肥満の人ほど難聴リスク(毎日新聞7/7) (19/09/23)
こんにちは。
読書の秋ですね…(食欲の秋と言いたいところですが
)
最近、色々な冊子を読んでいるのですが、少し気になった情報(記事)があったので取り上げたいと思います。
毎日新聞(7月7日)に「肥満の人ほど難聴リスク」という興味深い記事がありました。
その内容はというと…
「肥満の人ほど聴力が低下するリスクが高いとする研究結果を、国立国際医療研究センターなどのチームが欧州臨床栄養学会誌に発表した。チームは聴力が正常だった20~64歳の約48000人について、体格指数(BMI)が30以上▽25以上30未満▽25未満―の三つに分類。25以上を「肥満」としたうえで、追跡調査した。すると、人との会話と同程度の1000ヘルツの低音域では、BMIが25未満と比べて、30以上は66%、25以上30未満は21%、聴力の低下するリスクが高かった。肥満に伴い聴力が低下する理由について、「蝸牛」の血流量が減ったり、酸化ストレスが増えたりして、聴覚細胞が損傷することが考えられるという。」
肥満と難聴、繋がっていたんですね
今はまだ耳が聞こえにくいといった症状がない方も、肥満傾向のある方は難聴になるリスクを防ぐためにも健康的に運動を取り入れてみてはいかがでしょうか
さあ、スポーツの秋です食欲の秋と読書の秋は上手に付き合いつつ、ダイエッターに一番必要なのはやっぱり運動です
それがなかなか難しいのであれば、ミヤザキ薬局ではダイエットの個別指導も行っていますからいつでもお越しくださいね(要予約)
お知らせ記事一覧
寒さと乾燥の厳しい季節...免疫力アップ対策していますか? (20/01/24)
肥満の人ほど難聴リスク(毎日新聞7/7) (19/09/23)
夏バテ素肌を元気に! (19/09/02)
夏太りは今のうちに解消しましょう! (19/08/19)
猛暑→夏バテにご用心 (19/07/24)
五月病に (19/05/08)
GW大型連休における営業のお知らせ (19/04/29)
プチうつにご用心☺ (19/04/04)
肌のカサカサに (18/11/20)
ひざの痛みとその対策 (18/09/10)
予防してほしい夏の脳梗塞・まだらボケ (18/08/10)
春の疲れは肝の疲れ (17/03/10)
子宝応援メッセージ~すこやかな妊娠と出産のために~ (17/02/13)
夏の実りで、夏バテを防止 (16/07/22)
今日から始める食養生 (15/11/16)
食養生~旬と地元の食材を食べて健康に~ (15/09/24)
食欲不振に「おくら」を (15/06/06)
腰痛、下肢のしびれに「独活寄生丸」 (15/05/14)
目の充血、乾燥、痛みに「洗肝明目湯(せんかんめいもくとう)」 (15/04/16)
鼻・のどの悩みに「春菊」を (15/02/03)
白菜で美味しく健康に (15/01/28)
発熱、悪寒、頭痛に柴葛解肌湯(さいかつげきとう) (15/01/20)
子供にも増えている花粉症 (14/12/29)
口のかわき(漢方と健康) (14/10/07)
夏バテ知らずの漢方薬 (14/07/17)
梅雨にはこんな漢方 (14/06/07)
健康漢方講演会のご案内 (14/05/12)
資生堂・ベネフィークに新しいスキンケアが登場! (14/04/11)
体内時計のお話 (14/03/01)
現代人の眼が危ない!ブルーライト対策あります (14/02/03)
老化の減速に (14/01/08)
寒さ対策&かぜ予防 (13/12/12)
夏のツケをリセット (13/09/09)
痛風または尿酸値が高くて気になる方へ (13/08/19)
夏はかくれ冷え症に注意! (13/07/18)
寝違え・こむらがえりが起きやすい(漢方) (13/07/04)
どんよりとした倦怠感 (13/06/10)
もの忘れには‥(漢方) (13/05/27)
熱中症にご用心! (13/05/07)
季節の変わり目に多い症状と対策 (13/03/30)
健康講演会(H25.3.20開催)のご案内 (13/03/12)
少食のススメ (13/02/14)
花粉症対策 (13/01/30)
流行中の感染性胃腸炎にご注意を! (12/12/25)
二十四節気に合わせて健康に (12/12/11)
寒くなりましたね (12/12/01)
冬の冷え対策 (12/11/05)
日焼け止めのススメ (12/05/24)
健康講演会のご案内 (12/05/24)
季節のお知らせ(春に起こりやすい症状) (12/03/07)
季節のお知らせ (12/02/20)
クリームの良さ、ご存知ですか?(コスメティック) (12/01/14)
新年会のダイエット対策は大丈夫? (12/01/04)
謹賀新年2012 (12/01/04)
赤ちゃんが欲しいのになかなか授からない奥様へ (11/12/23)
ダイエット相談に年末年始対策の項目を追加しました。 (11/12/23)
不妊相談の項目に冬の養生法を追加しました (11/12/23)
年末年始の営業日のお知らせ (11/12/23)
大切なお客様へ (11/11/09)
免疫力を高めてカゼ予防を! (11/10/19)
ホームページを開設しました (11/10/07)