HOME >お知らせ > 熱中症にご用心!

お知らせ

熱中症にご用心! (13/05/07)

熱中症対策と血液の関係

熱中症は例年、梅雨入りの前の5月頃から発生し、梅雨明けの7月下旬から8月上旬に多発する傾向があります。

梅雨の合間の気温が突然上がった日や、梅雨明けの蒸し暑い日に起こりがちですbearing

暑さによって体温が上昇すると、熱を放出するために皮膚の血管が拡がります。そして血流を増やし、汗腺を刺激して発汗を促します。

この調節をしているのが自律神経です。

暑い屋外では血管が拡がっています。冷房の効いた部屋に入ると、今度は体から熱(体温)が奪われすぎないように収縮します。

屋外であれ屋内であれ、体温調節ができず熱をうまく逃がせなければ、体温が上昇して高体温となり、熱中症が生じます。

夏の間はこのように体温調節のために自律神経が酷使されます。

自律神経の変調で、冷えやのぼせ、食欲不振、下痢、便秘などの症状が出てきます。

また、国立循環器病研究センターによると、夏は脳梗塞が起きやすくなるとのこと。

発汗などで体内の水分が不足し、血液の流れが悪くなり、詰まりやすくなるからです。

熱中症を防ぐにはしっかり汗をかくcoldsweats01ことです。

汗をかくことで体内の温度が下がり体温調節ができます。

汗の原料は血液中の水分や塩分なので充分な電解質や水分の補給が大切です(汗をかいた後は水分補給も忘れずにねsign01)。

 

 

 

 

 

 

お知らせ記事一覧

漢方ミヤザキ薬局写真
076-454-2318
営業時間 月〜金9:00〜19:30 土9:00〜19:00

富山県富山市八尾町井田5772

定休日:日曜日・祝日



トップへ戻る